史料判読能力養成講座013 原敬の選挙戦術

今回は史料判読能力養成講座の試験。『原敬日記』を初見でどれだけ翻刻できるかのテスト。


〇 十日
総選挙終る 余は多数にて当選したる予測なり 昨夜より部署を定め 今朝各町より順次に徒歩にて繰り出したり 仙北町方面を第一着とす 反対派は三々伍々選挙上に赴きたるに過ぎず 午前十一時頃大抵投票を終りたり 夕に来る十三日しない大懇親会の件 発表したり(勝敗の数未だ判明せざる中に発表を可として)

〇十一日
午前八時より開票せり その結果左の如し
投票総数二百七十二(有権者総数三百一) 内 余に投票したるも百七十五にして清岡に投票したるもの僅かに九十五 依て余は当選したり 但余に投票したるものの内二票は無数となれり 若し之をも有数なりしならんには百七十七票を得たるならん 当初着手の際より其総数殆んど動かず 棄権二十九票は疾病旅行已むを得ざる者十名斗り他は事情纏綿の結果なり、反対たる清岡派は四五票の勝利を得たりとて昨夜祝宴を開きたるもあり、其の機関岩手日報は一昨日は大優勢を報じ昨夜に至るも尚勝利を叫び今朝に至り反対派失敗を報ずるものあるも僅々ニ十票に過ぎざるならんなど云えり、その迂笑ふに耐えたり。

毎週恒例!今日も教授にフルボッコ キミは答えられるか!?

  • 納税額による制限選挙で総数301なら買収が可能だが、原敬はどうしたか?
    • 原敬は内相になるなど全国の土木工事関係に影響を及ぼせるため、公共事業のバラマキで攻めた。
  • 文科省前局長佐野太はどのような手段で東京医科大学を買収したか?
  • 投票用紙は選挙が終わったらどうするか?
    • 次の選挙まで保存。審査請求により投票用紙の数え直しをすることができる。
  • 無記名投票のはずなのに、投票用紙を見返したら、入れたかどうかを判定できる。それは何故か?
    • 買収する際、目印を決めておき(用紙の隅に点を書くなど)取引が成り立っているかを確認する。301人しかいなければそれが可能。
  • 「憲政の本義を説いて其有終の美を済すの途を論ず」を説いた吉野作造普通選挙を唱えたがそれは何故か。上記を踏まえて答えよ。
    • 普通選挙なら買収しきるのは不可能となるから。有権者約1240万人を買収するのは無理。正しい選挙が行われるようになるはずだと思ったとのこと。
  • 現代の選挙においても行われている選挙戦術を答えよ。
    • 公共事業、バラマキ、減税。子ども手当て買収説。選挙前になると減税を唱えるのは選挙戦術の一種。