コンテンツツーリズム論演習のツアー開発で『動物のお医者さん』をテーマにすることが決まったが・・・
作品の描写と現実の場面を比較するため、各話の舞台と内容をまとめておく。
動物のお医者さんは高3冬〜D2の12月までを全119回で描いている。
高3時代(1986年度) 3回/119回
学部1年時代(1987年度) 1回/119回
- 第4回(B1春/H大教養部・ハムテルの家)
- 漆原教授から貰ったスナネズミが2週間連続で子供を産む。
学部2年時代(1988年度) 6回/119回
- 第5回(B2/H大・豚の飼育施設)
- ハムテルたちが飼育当番の時に豚の尾かじりが発生する。菱沼初登場。
- 第6回(B2/H大獣医学部附属家畜病院)
- ハムテル、ミケとチョビを連れて大学へ。ミケ、間違いで手術の危機、ハゲを作る。
- 第7回(B2/H大生理学実験室)
- 血液検査の実習。清原、飼い犬平九郎の血液を健康診断に出した問題となる。
- 第8回(B2/H大・馬の飼育施設)
- 馬(セリカ)、人間の背中で鼻水を拭き、髪をむしる。菅原教授初登場。
- 第9回(高3・受験前/ハムテルの家)
- 鶏のヒヨちゃん初登場。過去回想(高3受験期)、なぜチョビは鶏が苦手か?
- 第10回(B2/H大寄生虫学実験室)
- 二階堂、ラットの代わりにスナネズミで薬を飲ませる実習をする。
学部3年時代(1989年度) 17回/119回
- 第11回(B3春/H大)
- 獣医学部・春の大運動会 直検競争でハムテルと漆原教授が争う
- 第12回(B3/H大公衆衛生学講座)
- 菱沼、クラミジアの増殖に失敗。菅原教授のメモに振り回される。パリダちゃん。
- 第13回(B3/H大)
- ハムテル、バードウォッチングでモズの赤ちゃんを拾い、保護育成する。
- 第14回(B3/H大)
- 試験回。これは何かね中川くん骨です退場。組織学の顕微鏡グルグル回る。
- 第15回(B3夏休み/T市家畜衛生試験場)
- 羊の実習。毛刈りをする。プルプルのチョキが出たぞ。
- 第16回(B3夏休み/T市家畜衛生試験場)
- 実習の続き。食事が悪くて食料が足らず宿泊所を抜け出す。
- 第17回(B3夏休み/H大公衆衛生学講座)
- 菱沼の細菌(クララちゃん、ラッシー、ファージ)。菱沼、盲腸になる。
- 第18回(B3/ハムテルの家)
- 二階堂、親戚から狂暴な雌鶏を押し付けられ、ヒヨちゃんとお見合いをさせる。
- 第19回(B3/H大)
- H大の学園祭。ハムテルと二階堂は「1日獣医さん」で漆原教授と共に活躍する。
- 第20回(B3/ハムテルの家・動物病院)
- とても我儘な犬スコシをイギリス人夫妻から預かる話。
- 第21回(B3/H大公衆衛生学講座)
- 超几帳面な女子学生小夜が漆原教授の講座から菅原教授の講座へと移ってきた話。
- 第22回(B3/ハムテルの家)
- 学会に出かけた岡田先輩のスナネズミを預かったら混ざってしまった。晩酌。
- 第23回(B3/H大・保健管理センター)
- 菱沼、ホケカンの健康診断で盲腸の手術をした外科医と再会。菱沼は腸をぎゅうぎゅう詰めにされたらしい。
- 第24回(B3/H大・微生物学実習室)
- 同定実習。ハムテルたち、未知の菌を確かめるため悪戦苦闘する。
- 第25回(B3/ハムテルの家)
- ハムテルの両親、帰国する。ハムテルのピアノ演奏。絹代の「げんかん、あけてぇぇぇぇ〜」
- 第26回(高3/過去回想・ハムテルの家)
- チョビの幼犬期。ミケとチョビが仲良くなるエピソード。ミケのチョビへの躾。
- 第27回(B3/H大)
- 3年末に行われる講座配属の話。漆原教授、誇大広告で学生を釣ろうとする。
学部4年時代(1990年度) 22回/119回
- 第28回(B4/H大・病院)
- 4年に進学し病院に所属したハムテルと二階堂の吹き矢づくりのはなし
- 第29回(B4/H大・公衆衛生学講座)
- 大学に人買いが来る。D3の菱沼は乳酸菌会社の就職に失敗。神谷が博士課程に戻る。
- 第30回(B4/H大)
- 汚い言葉を覚えてしまっている九官鳥の飼い主を探しに行く話。
- 第31回(B4/二階堂の実家)
- 二階堂の弟妹、動物をかまいすぎて自殺未遂に追いやる。1人1匹ずつ猫をあてがう。
- 第32回(B4/H大病院・ハムテルの家)
- ハムテルの祖母卵詰まりの文鳥を持ち込まれる。一方ハムテルらは急患の犬の治療。
- 第33回(B4/豊平川?)
- ハムテル、初めてのバイト。犬7匹を連れて3時間の散歩をするが失敗。
- 第34回(B4/公園)
- 花を見ながらジンギスカンを食べる。カラスとの闘い。
- 第35回(B4/H大・伝染病学講座)
- 菱沼のライバル綾小路登場。菱沼は口先では言い負かされるが研究で実績をあげる。
- 第36回(B4夏休み/乗馬クラブ)
- 夏休みに入り乗馬クラブでバイトをする。無神経で粗野な馬;オオニシキ号の話
- 第37回(B4夏休み/乗馬クラブ)
- バイトの続き。臆病で神経質な馬リュセイ号のはなし。肛門にホースを突っ込む。
- 第38回(B4夏休み/ハムテルの家)
- ハムテルの母:絹代が土木工事で作った池にカエルが住み着き干上がるのを防ぐ話
- 第39回(B4夏休み/二階堂の本家(九州))
- 二階堂の祖父母が飼育する犬(ヨークシャーテリア)が皮膚病となる話。方言ネタ。
- 第40回(B4夏休み明け/H大・公衆衛生学講座)
- 菱沼、博士論文に苦しむ。同テーマで研究している米国に国際電話をかける。
- 第41回(B4・秋/H大)
- 新2年生、獣医学部に進級。次第にお洒落をしなくなる話。ツッパリの小林、初登場。
- 第42回(高3(過去回想)/ハムテルの家)
- 幼犬期のチョビの躾(2)。ハムテルの祖母、口に入ったチョビの足をかむ。
- 第43回(B4・12月/H大「ネズミの部屋」)
- チップ取り。菅原教授が管理する部屋のケージの分類シールが剥がされる事件。
- 第44回(B4・年末/ハムテルの家)
- 年末にハムテルの両親が帰国し、家族内麻雀大会。負けたハムテルは雪下ろし。
- 第45回(B4/菱沼の実家(小樽))
- 菱沼の冬休み。回想:飼い犬の源三はなぜ卑屈な犬になってしまったのか。
- 第46回(B4/H大・繁殖学講座)
- 牛のモモちゃんの出産が難産。ハムテルと二階堂もお産を手伝うことに。
- 第47回(B4/H大)
- 試験回。カンニング学生VS漆原教授。菅原教授、バレンタイン賄賂。
- 第48回(B4・3月/H大、菱沼の実家)
- 就職が決まらずオーバードクターとなる菱沼に見合いの話が来るが失敗。
- 第49回(B4・3月/M山動物園)
- 実習中インフルエンザが流行。ハムテルと二階堂は代理として類人猿の世話をする。
学部5年時代(1991年度) 22回/119回
- 第50回(B5・4月/ハムテルの家)
- 中川の飼い猫ガブリエル、ミケにケンカの作法を習うためにハムテルの家に来る。
- 第51回(B5/応用電気研究所)
- 応電はハワイだ!秘書がいる応電に羨望。だが菱沼自身が秘書と間違えられる。
- 第52回(B5/H大・病院)
- 獣医が好きな犬クルタンの話。実際は獣医ではなくコックと勘違いしていた。
- 第53回(B5・6月/H大・病院)
- しるこ爆弾。漆原教授が急患の犬に気合で挑む。見事治療に成功するが…しるこ炸裂。
- 第54回(B5/ショッピングプラザあだち)
- ネズミ捕り代わりに使用していたハエ取り紙をミケが襲うがまとわりついてベトベト。
- 第55回(B5/札幌近郊の山のロープウェイ)
- 散歩で山。ロープウェイの麓に繋いでおいたが雷でパニックとなり山中で迷子になる。
- 第56回(B5/空港・歯学部・医学部)
- 外国の客を車で迎えに。医科歯科前の道路で交通事故にあうのもとても危険だ。
- 第57回(B5夏休み/乗馬クラブ(第36・37回の時の))
- 新馬セイラムライト号登場。異常に惚れっぽい馬。馬同士でBLをする。
- 第58回(B5夏休み/ハムテルの家)
- 第59回(B5/菱沼のアパート)
- 菱沼と3匹の猫(フクちゃん・ハナちゃん・ニャオン)
- 第60回(B5/H大・病院)
- 学会発表準備で修羅場。だがハムテルの祖母が病気になり急遽漆原教授が発表することに。
- 第61回(B5/H大・病院)
- 漆原教授の北大生時代。退学の危機を救った鬼丸百合子先生と時を経て再会する。
- 第62回(B5/ハムテルの家、H大・病院)
- 食欲旺盛な犬カリンちゃんに餌をやってはいけない。実際は寄生虫だった。
- 第63回(高3(過去回想)/ハムテルの家の蔵)
- 弟妹にクリスマスツリーをせがまれた二階堂はハムテルの家の蔵を発掘する。
- 第64回(B5年末/H大・病院)
- 大掃除中に碁石の中から口紅が見つかった。まさかの漆原教授の浮気か!?
- 第65回(B5/H大・病院)
- 鼻水チョーダイ回。ヒヨちゃん病気。漆原教授からの治療。高屋敷助教授と娘のスナネズミ。
- 第66回(B5・12月/H大・病院、ブッチャーさん邸宅)
- チョビ、犬ぞりレースにスカウトされる。ハムテルはマッシャーとなる。
- 第67回(B5・1月/札幌市真駒内公園)
- 「オレはやるぜ」でお馴染みのシーザー、待機中にバテてレースで結果を残せず。
- 第68回(B5/H大・病院、学生寮、屋上、駐車場)
- 獣医師国家試験直前の6年生。学生寮ジャンプ大会・駐車場でカマクラ・屋上でスケート
- 第69回(B5・2月/H大・病院)
- 就職委員漆原教授の手腕で見事に菱沼が就職する。ハムテルは博士課程へ。
- 第70回(B5・3月/H大・病院、公衆衛生学講座)
- 大雪で停電。ラットを公衆衛生から病院へ運ぶ。漆原教授は無菌室に閉じ込められる。
- 第71回(B5/ハムテルの家の近所、イヌ巡りコース)
- 薄幸の美少女のような犬のシロさんがベジタリアンで隣人が虐待と勘違いする。
学部6年時代(1992年度) 18回/119回
- 第72回(B6/H大・病院)
- 第73回(B6/H大・病院)
- 赤ちゃん時代のチョビの話その2。目があいてからハムテルにもらわれるまで。
- 第74回(B6/H大・病院、駐車場)
- バイクを違法駐輪する高校生と漆原教授の仁義なき戦い。牛糞攻撃が炸裂する。
- 第75回(B6・夏/海)
- チョビとミケを海に連れていく。ミケ、カモメを取ろうとして海に落ちる。東京体育館屋内プールか?
- 第76回(B6/H大・病院)
- 「毛刈りの窓」。超音波検査のための毛刈りでヤクザの犬ナツコ嬢にハゲを作る。
- 第77回(B6・8月/H大)
- 査読待ち。4月に完成した菱沼の博士論文に返事が来ない。詩のパロディが炸裂。
- 第78回(B6/ハムテルの家)
- 祖母がインコを預かる。求愛のための吐きもどしを病気と勘違いする。
- 第79回(B6/菱沼のアパート)
- 菱沼、ニャオンがアパートに来ない理由をハナちゃんのせいにし、ミケをけしかける。
- 第80回(B6/H大・病院・医局員室)
- 医局員室にドブネズミが出現し卒論が進まない二階堂がネズミ退治に奮起する。
- 第81回(B6/真駒内ペットプロダクション)
- チョビ、ポスターのモデルに選ばれるが、有名子役にいじめられる。
- 第82回(B6/H大周辺)
- 二階堂、卒論のためにネコを集めるのに苦労し、猫の泉へ到達する。
- 第83回(B6・12月/H大周辺・アルベールビル五輪(1992))
- 菱沼に恋する男子高校生、札幌五輪の「虹と雪のバラード」を歌えず振られる。
- 第84回(B6/ブッチャーさんの家周辺)
- 第85回(B6・2/1〜2/2 /札幌市真駒内公園)
- ハムテル2回目の犬ぞりレース。6頭引きに出場するが漆原教授も参戦する。
- 第86回(B6/ハムテルの家)
- 獣医師国家試験直前。二階堂はハムテル宅に入る為ヒヨちゃんと戦う。
- 第87回(B6/H大)
- ドクター入試はスルーされる。獣医師国家試験。江川の耳、掛布の耳、大耳。
- 第88回(B6/H大)
- 卒業式。就職する清原は飼い犬平九郎を連れて行けずハムテルに預けることに。
- 第89回(B2秋前(過去回想)/ハムテルの家の近所)
- チョビが初めて散歩に出た時の回想。散歩で重要なことは何かというテーゼ。
博士課程1年時代(1993年度) 18回/119回
- 第90回(D1/A市A山動物園)
- 実習。アザラシの子の世話をする。餌やりに苦しむ。ミルク入りホッケを開発。
- 第91回(D1/H大)
- H大にて学会。二階堂、発表する。漆原教授と磯貝教授の戦い。ウシガエルのブーイング
- 第92回(高校(過去回想)/ハムテルの家の近所)
- 近所の斎藤さんちで生まれたミケがハムテルの祖母に貰われるまでのはなし。
- 第93回(D1/H大・病院・医局員室)
- 新4年で病院に配属された小泉の犬嫌い克服作戦。小林も病院へ。二人は幼馴染
- 第94回(D1/H大・病院)
- 漆原教授、合鴨の卵を預かり孵卵器でかえす。刷り込みを賭けて学生たち熱中。
- 第95回(D1/H大)
- 漆原教授の過去語り。2年間アフリカ滞在しウィッチドクターから美術品を入手した話
- 第96回(D1・お盆/ハムテルの家)
- お盆休みにかつての同級生たちが家に合宿に来る。ハムテルの家、廃屋と化す。
- 第97回(D1・残暑/H大)
- 毛深いハスキー犬ハーレーを飼い主の芝さんが熱中症対策で毛刈り。その姿にビビる。
- 第98回(D1/H大)
- 学生たち、モモンガのモモちゃんをケージから出して遊んだためフン害に会う。
- 第99回(D1/H大、菱沼の会社、地下鉄)
- 静電気体質の菱沼、フロッピーディスク、蛍光灯、歯医者のドリルなどを破壊する。
- 第100回(B1(過去回想)/ハムテルの家)
- チョビの養育にまつわる話(3)。ミケ、カニ1匹盗み食い。二階堂妹の家出。
- 第101回(D1/年金会館)
- ハムテルの母絹代、悲劇「トスカ」を上演。獣医学部は死刑執行隊として参加。
- 第102回(D1・新年/ハムテルの家)
- ヒヨちゃんの初夢を見たハムテル。鷹匠に憧れてヒヨコを買った時の過去回想。
- 第103回(D1/犬ぞりレース会場)
- 3度目の犬ぞりレース。本場の犬を集めた漆原教授を抑え、見事優勝する。
- 第104回(D1/ハムテルの家)
- 開業するなら修行に出ろと菱沼の提案。ハムテルたちは各種職業のシミュレーションをする。
- 第105回(D1/倉嶋動物病院)
- ハムテル、開業獣医のもとで修業をする。修行先は先生は低血圧だった。
- 第106回(D1/H大・クラーク像、農学部、ポプラ並木)
- 二階堂里穂・高3・獣医志望、H大を受験。大学見学の為キャンパスをさまよう。
- 第107回(D1/菱沼のアパート)
- 菱沼のアパートに泥棒が入る。泥棒はスナネズミの音に驚いて何も盗らずに逃げる。
博士課程2年時代(1994年度) 12回/119回
- 第108回(D2・4月/札幌市内)
- 狂犬病の予防注射のため会場を回る。倉嶋獣医師、途中退場しハムテルらが注射。
- 第109回(D2/H大)
- 文部省が獣医学部に3億円を付与。学部全体で何を買うかを決めるべく浮かれる。
- 第110回(D2・4〜6月/H大)
- カラスの巣作りの季節。漆原教授による巣の撤去。人間を襲うカラス。
- 第111回(D2/エンゼル動物病院)
- 二階堂の修行。主治医と看護婦が退場し1人で急患に対応。熱射病や帝王切開に挑む。
- 第112回(D2/菱沼の親戚が住む集落)
- 牛飼いの手伝い。電牧の故障による集団脱走。オヤジは本当の牛飼いじゃない!
- 第113回(D2/菱沼の親戚が住む集落)
- サイレージの手伝い。25年前菱沼により困窮した事件。いいサイレージはオレンジのかおり
- 第114回(D2/西町家畜診療所)
- 清原たちの開業に刺激された祖母、立地調査のために西町家畜診療所を視察。
- 第115回(B1(過去回想)/ハムテルの家)
- 犬の乳歯と永久歯の話。ポメラニアンの仔犬を拾ったと思いきや老犬だった。
- 第116回(D2・10月/九州福岡県カンガルーワールド)
- 学会発表後、中川が働くカンガルーワールドで仕事の手伝いをする。
- 第117回(D2・秋 H大・イチョウ並木・大野池、支笏湖)
- 第118回(D2/ハムテルの家)
- 開業問題(上)。二階堂は自分が足手まといだと思い別の就職口を探すのだが…
- 第119回(D2・12月/H大・病院、西町家畜診療所、ハムテルの家)
- 開業問題(下)。西町家畜診療所問題が解決。ハムテルは二階堂と開業することを決意。