現代のJKたちがファミコン版ドラクエ3の世界に転移しリアルRPGして絆を育む話。
もしドラクエの世界に入れたらという想像を誰しも小学校の時にしたかもしれない。
そんな想像を異世界転生モノで表現し百合的関係性で味付けしたのが本作の特徴。
研究が進んだ現代の観点からファミコン版ならではのバグ技を駆使する冒険が熱い!
主眼が置かれているのが避けられない商人との別れ。伏線は張られているが別離は悲しい。
そのためここで覚悟ガンギマリとなりランシールバグを使う決意をするのだ。
これにより虹の雫をゲットでき、アレフガルド編は速攻で片付けゾーマ戦を迎える。
読むとドラクエ3をやり直したくなること請け合い。
RTA in Japan summer2022でもSFC版ドラクエ3やるし再走するかなぁとか思う。
JK×百合×異世界(ドラクエ3世界)転移

- ファミコン版ドラクエ3の裏技・バグ技を活かして無双しながらサクサク攻略
- 異世界転移したらドラクエ3のセカイだった!?そんなわけでレトロゲーマーのJKたちがリアルRPGをスタートさせます。ドラクエ3をやったことある人は懐かしくなること請け合いです。序盤はゲームの設定がリアルだったらどのように反映されているのかを検証しながら進めていく展開が面白いです。明るい百合女子でドラクエ3経験者の勇者、パーティーの頭脳役でファミコン版ドラクエ3を何周もしており一番知識が深いクール系女子の僧侶、ドラクエ3はアプリ版のみプレイ済みで丁寧でお淑やかな戦士、ドラクエ3は未プレイだけど元気系ギャルでテンションの高い遊び人、オーブを獲得するため必ず必須のパーティーから外れる要員となる商人の4人で攻略を進めていくことになります。
- 特にキャラが立っているのがクール系僧侶のりっつ。ドラクエ3の僧侶には色々なキャラがいますが、こちらのクール系僧侶のグッとくるキャラ造形です。勇者ひかりの百合的コミュニケーションをものともせず、豊富なドラクエ3の知識を活かして攻略に勤しむことになります。防御攻撃や効率的なチャートやレベル上げは見ていて楽しいです。また必ず商人イベントが必要なことからいずれ別れることになったとしてもパーティーの交流を深めるために比較的早い段階で商人を登録し、5人で交代しながらパーティーを回していきます。キャラ同士の絡みはもちろん僧侶のりっつが抜けた時の旅の不安感とか凄まじいものがあります。またひかりのイキ癖を覚えたりっつが最速でひかりを絶頂させたりもします。
- どのイベントも面白く再構築されていますが、やはり見どころは商人との別れによりランシールバグを使う覚悟を決める場面と言えるでしょう。お別れは分かっていたけれど異世界で取り残されるのは淋しい。仲良くなったからこそなおさら。そのため最速でゲームクリアをキメるために勇者がひとりで何度も死ぬ苦痛を味わうランシールバグを実行することを決意するのです。ランシールバグを使えばいきなり虹の雫をゲットできるので、下のセカイのアレフガルドイベントをほぼスルー出来るのですね!バラモスやゾーマも異世界転移した現代少女たちであり、バラモスのモス子やゾーマであるひかりの妹みやとの掛け合いも微笑ましい。割とボリュームのある薄い本でありエンディングを迎えて現代に戻った時には感動もひとしおです(※その後役割を変えて2周目をすることになる)




