2018-01-04から1日間の記事一覧

寺林伸明「「満洲開拓団」の日中関係者にみる“五族協和”の実態」(寺林伸明・劉含発・白木沢旭児編『日中両国からみた「満洲開拓」ー体験・記憶証言ー』御茶の水書房、2014年、pp.319-346)

1994年における鏡友会員(鏡泊湖義勇隊・鏡泊学園の引揚者団体)に対するアンケート調査と訪問調査 移住の動機:小学校の勧誘・推薦、役場の募集によるものが36.4%、自身の積極的な理由をあげたものが31.8%。合計68.2% “五族協和”、“王道楽土”を信じたもの…

湯山英子「八紘開拓団の戦後における生活の再構築ー北海道静内高見地区を事例にー」(寺林伸明・劉含発・白木沢旭児編『日中両国からみた「満洲開拓」ー体験・記憶証言ー』御茶の水書房、2014年、pp.125-138)

戦後開拓事業によってに引揚者が入植したが、全戸離農となった北海道日高郡静内町高見地区の事例。 ※高見はもともとアイヌへの供与地だったが、昭和22年時にはアイヌはそこに定住していなかった(寺林伸明・劉含発・白木沢旭児編『日中両国からみた「満洲開拓…

湯山英子「北海道で語られてきた「満洲」体験」(寺林伸明・劉含発・白木沢旭児編『日中両国からみた「満洲開拓」ー体験・記憶証言ー』御茶の水書房、2014年、pp.113-124)

文献紹介。北海道で発表された体験談を時代ごとに整理したもの。 本稿の趣旨 北海道と満洲との関係を明らかにするうえで、満洲体験がどう北海道で語られてきたのかを整理し、検討する。 北海道は満洲への送出地域でもあり、引揚げ後の受け入れ地域でもあった…