国語

田中克彦『ことばと国家』(岩波新書) 第2章「母語の発見」

まず始めに母語って何だか分かる? うっう〜。 読んで字の如く、お母さんから教えてもらったコトバのことれすか? そうね。 けど、母語っていうのはそのままでは認識することなんてないわ。 母語と対立する言葉があって初めて「母語」というものが認識できる…

アイマス教養講座!! 百人一首で学ぶ和歌の表現技巧

国語科6科目のうちのひとつ「古典講読」。 高等学校学習指導要領解説(国語科編)において、「内容の取り扱い」について以下のような記述があります。 3 内容の取り扱い (3) 古典に触れる楽しさを味わうことを重視し、詳細な読み取りの指導に偏らないように…

高等学校学習指導要領(平成11年改定版)「国語科の科目編成」

意外と知られていないことですが、現行(平成11年改訂版)の学習指導要領においては、高校の国語という教科は6つの科目で構成されています。( )内は標準単位数。 国語表現?(2) 国語表現?(2) 国語総合(4) 現代文(4) 古典(4) 古典講読(2) 必履修科目は「…

PISA2006の結果による新しい学習指導要領への影響

OECD生徒の学習到達度調査(PISA2006)の結果についてのお知らせ(2007年12月5日):文部科学省 実施を早めるだの、時間数を増やすなど騒がれていますが、重要なことは以下のこと。 文部科学省としては、「審議のまとめ」にあるとおり、 基礎的・基本的な知…

A.C.ムーアハウス著/ねずまさし訳『文字の歴史』(岩波新書) の感想

アルファベットと関連して発達した文字の経路と歴史的な形態、文字が人類に及ぼした影響について書かれている。 漢字とアルファベットの対比がちょっと面白い。 <メモ> ・発音記号どおりでない英語の綴り方のあるものは、語源を示す形を保有したから。 soc…

寺山修司『何にでも値段をつける古道具屋さんの詩』(学校図書・中一)

中学校国語科指導法の講義で読む。 おじさんに二つの選択肢で色々とどちらが高いかを尋ねていき、最後に「愛」と「なみだ」にどちらが高いかの質問に行き着き、おじさんの返答のないまま終わる。この「高い」というのが何を価値基準にして表しているのかとい…