セ試

【解説】講義用 センター試験世界史B(2020年1月18日実施)

今年もセンター試験明けの最初の講義ではセンター世界史の解説をします。 高3では二次私大の為の知識の確認も兼ねて、教員が解説する一斉授業形式。 高2はグループごとに大問を割り振り解説作りと発表をさせるアクティブラーニングをやります。 週明け最初の…

【概要】今年のセンター試験国語(2020年1月18日実施)はこんな感じ!

ここでは例年のようにセンター試験国語のざっくりとした概要を紹介していきます。大まかな内容を知りたい人向けです。きちんとした内容を知りたい人は各予備校のサイトを読んでください。 【目次】 はじめに 評論 河野哲也『境界の現象学』 小説 原民喜「翳…

【講義用】センター試験世界史B(2019年1月19日実施)の解説作り

うちのところ受講生は自分で自己採点してくるから、月曜授業はセ試解説からなんですよね。 高2の生徒たちにはアクティブラーニングのジグソー学習で解説作り&グループ発表をやらせます。 と、いうわけで突貫工事で解説を作りました。誤字脱字あったら申し訳…

【概要】今年のセンター試験国語(2019年1月19日実施)をざっくりと紹介!

センター国語の内容をざっくりと紹介するコーナーです。きちんとした情報を知りたい人は各種予備校のサイトを見ましょうね。2019年のセ試国語の出典は、評論:沼野充義「翻訳をめぐる七つの非実践的な断章」、小説:上林暁「花の精」、古文:『玉水物語』、…

2018年1月13日実施 センター試験世界史B解説作り

おそらく多くの学校・塾・予備校で高2・高1の生徒にセンター試験を解かせていると思います。しかしただ漠然と解くだけではダメで、どのような知識がどのような方法で出題されるのかを意識させなければ効率は上がりません。そのため毎年私は受け持ちの受講生…

2018年1月13日実施 センター試験「国語」の概要をざっくりと紹介する。

今年は、評論は「文化心理学の重要性」、小説は「夫婦論〜妻の視点〜」、古文は「恋と情の和歌論」、漢文は「君臣関係を題材にした統治論」がテーマとなっていました。ここでは2018センター国語の概要をざっくりと紹介していきます。今年のセンターってどう…

2017年センター試験世界史解説

例年、私の受け持ちクラスでは受講生自身にセンター試験の解説作りを行わせています。自ら解説を作ることで知識が定着し、周辺事項を関連付けて覚えられるというメリットがあります。もちろん教員も作りますよ、ということで作りました。(※今回はあんまりネ…

2017年1月14日実施 大学入試センター試験国語はこんな感じ

本文や設問をネタにしながら、どんな感じのものだったかを紹介するものです。きちんとした解説が読みたい人は予備校のサイトを見てください。 2017年センター国語の全体の概要 2017年のセンター国語は以下のような感じ。評論は「科学社会学の新規性と限界」…

2016年1月16日実施 センター試験国語の概要

みなさん、こんにちは。毎年恒例の「今年のセンター国語はどうよ?」のお時間です。 大まかな枠組みを知りたい方や大体こんな感じ?というのを知りたい方向けです。 詳細が知りたい方は大手予備校のサイトを見ましょう。 評論小説古文漢文はそれぞれコミュニ…

2016年1月16日実施 センター試験世界史B解説

みなさん、こんにちは。私の受け持ちクラスでは毎回センター試験の解説作りを行わせています。 以下は毎年書いていることですが、解説作りを行わせる趣旨です。 実際に自分で解説を作ることで、自分が問題を説いた際の思考方法を認識することが出来ます。 外…

2015年センター試験 日本史 解説

センター解説日本史個人用メモ。 高2の授業で「センターの解説を自分で作ろう!」をやるので、教員も自分で作った。 (ジグゾー学習。自分の担当箇所の解説を作って各班員が説明し全体の解説を作る。) 細かい知識としては【21】の佐竹義和と【31】の安井曽太…

2015年センター世界史 解説

センター世界史解説作りを個人的に行ったのでメモ。 授業では高2の生徒に「自分でセンターの解説を作ってみよう!」というのをやらせているので、まず自分が全部作りました。 (ジグゾー学習でグループごとに大問ごとの解説作らせて結合し一つの解説にするア…

2015年センター試験国語をざっくり!

詳しい解説が読みたい方は、各種予備校のサイトにいってくださいね。 センター試験国語の問題文がどんな感じだったのかを知りたい人向けです。 大問1;評論−佐々木敦『未知との遭遇』 本文の趣旨 既存の知識の啓蒙よりも、未知なるものへの興味/関心/好奇心…

2014年センター国語はこんな感じ 〜ざっくりとした概要〜

詳細や解説などは大手予備校のサイトを見ましょう。 …と高2の生徒に言ったらざっくりと概要だけ教えてくださいと言われたのでメモ。 全体像とかどんな問題文の内容だったか知りたい人向けのテキストです。 評論:齋藤希史『漢文脈と近代日本』 社会言語学の…

2013/2014 大学入試センター試験対策指導研究会地理分科会(於駿台予備校)

センター試験も廃止されるという流れですが、センター試験対策指導研究会のリポートです。 講師は土壌関係を専門とするという井上宏昭氏。 研究会の流れ 今年実施されたセンター試験の問題を「正答率が低かった問題」、「差がついた問題」、「新傾向の問題」…

センター国語2013はこんな感じ

詳しい解説は大手予備校のサイトをみましょう。 と、言ったら、生徒がかいつまんで教えてくれと言ってきたので個人的メモです。 大体こんな感じという要約を掴みたい人向け。 評論…小林秀雄「鍔」 はいはい小林秀雄。国語便覧にばっちり小林秀雄が評論でよく…

駿台予備学校「大学入試センター試験対策研究会 世界史分科会」講演メモ

2012年6月18日、駿台予備校御茶の水校で開かれた教員向けセンター講座のメモです。 講師は天谷進さん。理系のセンター世界史で12人の浪人生を指導している人気講師(?)とのことでした。 内容は、前半が2012年度センター世界史Bの分析、後半がセンター対策指…

2012年実施センター国語の出題内容の大まかな内容

「センター国語は相も変わらず四つの大問で構成されていて、それぞれ評論・小説・古文・漢文となっている」 豚「そんなことは知ってるブヒ。内容を教えれ」 評論:木村敏「境界としての自己」 「評論は木村敏の「境界としての自己」が出典。扱うテーマは、人…

2012年実施センター試験の話 国語と世界史

豚「今年のセンターの傾向を教えろください」 「そんなもの予備校の解説サイトみればいくらでも載ってるだろ」 豚「メンドイブヒ。自分で見るくらいの気概があれば塾なんかこないブヒ。豚にも分かるように解説ブヒ!」 「・・・ん、じゃあ私の専門教科は世界…