受験世界史

【全設問詳解】大学入学共通テスト「世界史B」(2024年1月13日実施)

歴史的思考力を問う問題や歴史学的な観点からの設問は減少し、リード文や資料を読めば解けてしまう国語的な問題が非常に多かったように思える。歴史的思考力系の問題は、複数回答可の【13】・【14】で、これは歴史事象の背景・原因とその結果を考察させるも…

【全設問詳解】大学入学共通テスト「世界史B」(2023年1月14日実施)

講義で使う解説。 問題の解説だけ読みたい人は総評をスクロールしてください。 共通テストに見る歴史教育を通して育成する能力の変容 令和時代の歴史教育では読解力リテラシーと知識活用能力の育成が明確に求められている。大学入試が変わらなければ歴史学習…

【全設問詳解】大学入学共通テスト追・再試験「世界史B」(2022年1月29日実施)

従来から求められていた「複数テクストの相互参照」(第4問-A)及び「歴史叙述者の視点」(第5問-A)を扱う設問がついに登場。まさに入試改革の最前線といえる設問で出題者の意欲が感じられる。全世界史教育関係者はいますぐ必ず解いた方がいい。第4問-Aは同…

【全設問詳解】大学入学共通テスト「世界史B」(2022年1月15日実施)

共通テスト2022世界史の特徴 丸暗記の知識偏重を避けるため、図表や資料の読解、教科横断をふんだんに取り入れている。だが単なる純粋国語(歴史知識が全く必要なく文章読めれば解ける問題)に堕している設問【21】、中学社会【20】や小学校算数【19】など大学…

【それ散る】ボストン茶会事件 -Boston Tea Party-【雪村小町】

王雀孫先生の作品の一つに『それは舞い散る桜のように』というノベルゲーム史に残る名作があります。通称『それ散る』と呼ばれるこの作品は、世界史上の出来事をネタにしてユーモア溢れる笑いを提供してくれます。その中でも特に語り継がれているのが、ボス…

大学入学共通テスト「世界史B」(2021年1月16日実施) 解説

受験生の方々におかれましては、こんな所を見ていないで、ちゃんとした予備校のサイトを見ましょう。 はじめに 私の世界史の授業では毎年恒例の行事として生徒にセンターの解説作りをやらせています。今年は各班ごとに問題を振り分け解説動画を撮影しそれを…

世界史レジュメセットまとめ

1.欧米史 1-1.前近代欧米史 古代ギリシア・ローマ・アメリカ 古代ギリシア史 - レポート用メモ 古代ローマ史 - レポート用メモ 古アメリカ世界 - レポート用メモ 中世ヨーロッパ 中世ヨーロッパ史【1】民族移動とフランク王国 - レポート用メモ 中世ヨーロ…

ヨーロッパ文化史 20世紀の文化

1.西洋近代社会そのものへの懐疑 2.実存主義 (1)背景:大衆社会の成立 (2)大衆の特性 ← 実存主義たちが批判!! (3)実存主義とは何か? (4)実存主義者たち(キルケゴール・ニーチェ・ヤスパース・ハイデガー・サルトル) 3.精神分析学 4.20世紀絵画 5.現代科学…

ヨーロッパ文化史 19世紀後半の文化

19世紀後半の社会と文化 (1)人文・社会科学に対する自然科学の影響 (2)歴史学 (3)文学・絵画 (4)新しい芸術運動 (5)大衆社会 2.労働運動と社会主義運動の高まり (1)第1インターナショナル(1864~76) 国際労働者協会 (2)第2インターナショナル(1889~1914) 正…

ヨーロッパ文化史 19世紀前半の文化

1.19世紀前半の文化的潮流~ロマン主義~ 2.文学史編 (0)ロマン主義文学の起源 (1)ドイツのロマン主義 (2)フランスのロマン主義 (3)イギリスのロマン主義 (4)アメリカのロマン主義 (5)ロシアのロマン主義 3.美術史編 (1)古典主義絵画 (2)ロマン主義絵画 4.音…

ヨーロッパ文化史 17世紀~18世紀 

1.芸術 (1)バロック式 <豪壮華麗> 「歪んだ真珠」 光と影のコントラスト・豊満な肢体の描写 (2)ロココ式 <繊細優美> 「ロカイユ(貝殻や小石を模した装飾)」 明るい色彩 (3)市民社会の芸術 2.音楽 3.文学 (1)フランス古典主義 (2)ピューリタン文学 (3)イ…

前近代東アジア史 朝鮮半島史

1.箕氏朝鮮(?~前190ころ) 朝鮮古代の伝説的王朝 2.衛氏朝鮮(前190ころ~前108) 都:王険城(現在の平壌) 3.前漢の支配 4.朝鮮半島の三国時代 5.統一新羅 6.高麗 (都:開城) 7.李氏朝鮮 (都:漢陽) 1.箕氏朝鮮(?~前190ころ) 朝鮮古代の伝説的王朝 ①建国:…

前近代東アジア史【9】清王朝建国期~全盛期

1.清の形成とチベット仏教世界 (1)清の形成 (2)チベット仏教世界 2.東アジア諸国の対外関係統制 (1)17世紀東アジア周辺地域 (2)清朝と海上政策 3.ユーラシア世界帝国としての清 (1)最盛期の清 (2)清の統治 (3)思想統制 ~従来の社会・慣習の容認と満州人によ…

前近代東アジア史【8】明

1.明の成立とユーラシア東方 (1)明の成立 (2)洪武帝(朱元璋)の統治 (3)靖難の役(かつての教科書では靖難の変) (4)土木の変 2.明の海禁とアジア海域 (1)前期倭寇(14Cを中心に活動した海賊・私貿易集団) (2)対外関係管理体制 (3)朝貢の歴史的意義とその後の展…

前近代東アジア史【7】モンゴル帝国・大元ウルス

1.モンゴル世界帝国の出現 (1)モンゴル諸部族の統合 (2)モンゴルの征服活動 2.陸上・海上の帝国となるモンゴル帝国 (1)大元ウルスの形成 (2)モンゴル帝国の実態 → 大元ウルスを中心とするチンギス一門のウルスの集合体 (3) 対南宋・日本編 (4)その他の地域へ…

前近代東アジア史【6】五代十国・宋王朝

1.唐末五代の変動 唐宋変革 (1)唐末五代 (2)社会変動 (3)北宋の建国 2.宋の統治 (1)宋の中央集権化策 (2)王安石の改革 (3)南宋 3.宋代の社会と経済 (1)江南開発 (2)都市の発展 (3)貨幣経済 (4)商業・流通の発展 4.宋代の文化 (1)士大夫層の文化 (2)学問 (3)…

前近代東アジア史【5】隋唐帝国

1.隋唐政治史 (1)隋の建国と中国統一 (2)隋の統治と滅亡 (3)成立期の唐 (4)唐の統治政策 (5)拓跋国家 2.唐代の社会と経済 (1)各都市の発展 (2)農業 (3)貧富の差の拡大と制度改革 3.唐の体制転換とユーラシア東方の変動 (1)690~710 武韋の禍 (2)712~756 玄…

前近代東アジア史【4】魏晋南北朝時代

魏晋南北朝時代(220~589)とは 後漢滅亡以降隋の中国統一までの約370年にわたる分裂時代の総称。 匈奴・漢の二大帝国の枠組みがくずれ、遊牧社会・農耕社会が入り乱れて抗争・融合した時代。 1.中華の分裂と遊牧民の進出 (1)三国時代 (2)晋 (3)五胡十六国時…

前近代東アジア史【3】秦漢帝国

1.秦の統一と皇帝支配の樹立 (1)秦の統一 (前221年 都;咸陽) (2)秦の内政と外政 (3)秦の滅亡と漢の建国 2.漢帝国の盛衰 (1)前漢 (前202~後8) (2)新(8~23) ※王莾の建てた王朝 (3)後漢(25~220) 都;洛陽 (4)漢代の社会と中国古典文化の成立 (4)-1.漢代の社…

前近代東アジア史【2】春秋戦国時代

春秋・戦国時代…周の東遷(鎬京→洛邑)から秦の統一までの時代 ※春秋は孔子の祖国「魯」の年代記『春秋』に由来し、戦国は縦横家の『戦国策』に由来。 1.政治史 (1)春秋時代(前770~前403) (2)戦国時代(前403~前221)…韓・魏・趙が諸侯として認められてから秦…

前近代東アジア史【1】中国古代文明と殷周時代

1.農耕都市文明のおこり (1)黄河文明と長江文明 (2)都市国家「邑」の形成 2.殷と周 (0)建国神話 (1)殷 (前16C~前11C) → 確認できる最古の王朝。(後期の都は商。発掘された殷墟は商の遺跡) (2)周 (2)-1.西周 (前11C~前770) 都:鎬京 (2)-2.東周 (前770~前2…

前近代中央ユーラシア史 遊牧帝国の興亡

1.中央ユーラシア世界の環境と社会 (1)中央ユーラシア世界の環境 (2)中央ユーラシアの社会 2.遊牧国家とオアシス国家 (1)騎馬遊牧民 (2)遊牧国家の成立 (3)有能な指導者と流動的な集団 3.遊牧国家の成立 スキタイと匈奴 (1)スキタイ 史上最初の遊牧国家 (2)…

前近代東南アジア史

1.東南アジアの風土と社会 (1)東南アジア地誌 (2)水上交通網 2.海の道と初期国家の形成 (1)海の道 (2)初期国家 3.諸国の興亡と地域文化の形成 (1)東南アジアの「インド化」 (2)島嶼部 → マラッカ海峡を抜ける交易ルートが発達した7世紀以降に強大な国家が出…

前近代南アジア史【2】 インドにおけるイスラーム王朝

1.インドへのイスラーム伝播 2.ムガル帝国 ムガル帝国重要君主 3.ヒンドゥーとイスラームの文化融合 (1)新興宗教 (2)言語 (3)インド=イスラーム文化 4.インド洋貿易のネットワーク (1)ヴィジャヤナガル王国(1336~1649) (2)セイロン島 (3)インド洋イスラー…

前近代南アジア史【1】古代インド~ラージプート時代

1.南アジア世界 (1)北インド (2)南インド 2.インダス文明 3.ヴェーダ時代(アーリヤ人のインド侵入) (1)前1500年頃~ (2)前1000年頃~ 4.都市の発達と思想の活況 (1)都市の発達 (2)思想の活況 5.インド古代王朝の興亡 5-1.マウリヤ朝 (前317頃~前180頃) 5-2.…

前近代西アジア史【7】オスマン帝国の盛衰

1.オスマン帝国の興亡 (1)建国期~一時断絶 (2)再興期~繁栄期 (3)衰退期 (4)滅亡 詳しくは近現代史で 2.オスマン帝国の支配体制 (1)スルタンの君主専制と中央集権体制 (2)軍制 (3)異教徒政策 (4)対ヨーロッパ関係 1.オスマン帝国の興亡 (1)建国期~一時断絶…

前近代西アジア史【6】ティムール帝国とサファヴィー朝

1.モンゴルの末裔 ティムール帝国 (1)イル=ハン国 (2)チャガタイ=ハン国 (3)ティムール帝国 2.シーア派国家:サファヴィー朝(1501~1736) (1)建国期 (2)チャルディラーンの戦い(1514) (3)アッバース1世(位1587~1629) (4)滅亡 (5)サファヴィー朝以後のイラ…

前近代西アジア史【5】イスラーム世界③ 社会経済史・文化史

1.商業ネットワーク (1)流通と経済 (2)巡礼と学問による文化と情報のネットワーク形成 2.イスラーム世界ネットワーク (1)キャラバン交易 (2)海洋ネットワーク (3)商業活動の背景にあるイスラーム (4)中国商人の海上進出 (5)辺境の貿易ブーム (5)-1.辺境にお…

前近代西アジア史【4】イスラーム世界②イスラームの伝播

1.トルコ人の進出と王朝建設 (1)エジプトにおけるトルコ系王朝 トゥールーン朝(868-905) マムルーク朝(1250-1517) (2)アフガニスタンのおけるトルコ系王朝 ガズナ朝(962-1186) (3)中央アジアにおけるトルコ系王朝 カラ=ハン朝(940?-1132?) ホラズム朝(107…

前近代西アジア史【3】イスラーム世界①ムハンマドの登場~アッバース朝の解体

1.西アジアの風土とイスラームの成立 (1)アラビア半島地誌 (2)イスラームの膨張 (3)現代のイスラーム世界 2.予言者ムハンマド (1)7世紀頃のアラビア半島情勢 (2)ムハンマドの登場 (3)アラビア半島の統一 3.イスラームとイスラーム社会 (1)イスラームの特徴 (2)ウンマ…