コミックマーケット

C101におけるトレンドと表現技法の研究(3)「二次創作諸作品」の感想・レビュー

C101で出された同人誌の分析。 ここでは一時的に二次創作諸作品として分類する。 事例を多く収集でき独立項目に出来た場合は、新しく設けることとする。 【目次】 艦これ 淡夢「わたしの胸にかえってきてね」(ゆうさりつかた)の感想・レビュー 戌角柾「N,sAc…

C101におけるトレンドと表現技法の研究(2)「オリジナル作品群」の感想・レビュー

C101で出された同人誌の分析。 ここではオリジナル作品群の感想・レビューを行うこととする。 【目次】 朝凪「催眠術ってスゴイ!」(Fatalpulse)の感想・レビュー 雨あられ「図書室ノ彼女6」(AMAM)の感想・レビュー kakao「小悪魔せつこの秘密 vol.7」(ちょ…

C101におけるトレンドと表現技法の研究(1)「ブルーアーカイブ」の感想・レビュー

年末に行われる大規模同人誌即売会。 そこで取引される同人誌は流行の最先端であり新たな表現技法の挑戦であり作者のコダワリでもある。 同人誌は売り手と買い手という同好の士が直接取引をするため、より人間の欲望を反映していると言える。 同人誌における…

【薄い本】C94関連同人誌の感想・レビュー

とりあえず書いた順に掲載していき、あとでシリーズごとに整理・体系化します。 伊東ライフ『ゆるゆるぱこぱこ北上さん』 艦これ本。前半が北上さんで、後半が雷・電とのオマケマンガ。伊東ライフ先生の薄い本では、人生に疲れた男が少女に癒されるパターン…

『りゅうおうのおしごと!』関連の薄い本

溝口ケージ『りゅうおうのおすまい』(NtyPe、2017年8月12日) 銀子&供御飯さん本。前半4頁が姉弟子編、後半4頁が供御飯さん編となっています。 話の前フリと終局部分に一応あいも出てきます。 原作で主人公くんを攻略しようとする女性陣は多々あれど供御飯さ…

C93薄い本雑感その3

アイマス系 しおこんぶ『LET』(LAMINARIA) しおこんぶ先生の楓さん本。竿役プロデューサーが渋いクール系やもめジジイ。楓さんのデビュー日と亡妻の命日が一緒なため良い雰囲気が毎年台無しになってしまいます。そんな中で楓さんが取った方法とは!?酔った…

C93薄い本感想・レビュー「バーチャルYouTuber」について編

C93の注目点のひとつ。バーチャルユーチューバー C93では中国産スマホゲー『アズールレーン』の台頭が歴史的現象の一つでしたが、その他にも「バーチャルユーチューバー」も散見されるようになりました。この「バーチャルユーチューバー」もまた文化的発展・…

C93薄い本感想・レビューメモ(随時追加)

毎度おなじみの艦これ、アイマス、東方。それらから少し遅れて流行ったFGO。旬のものとしてはラノベ原作や時事系消費アニメ。ここら辺は例年と同様です。今回の注目点はアズレンとバーチャルYouTuberと言えるでしょう。 アズールレーン 今回から特に躍進した…

薄い本(2017年8月)備忘録【1】(C92)

みちきんぐ『慰め上手のこいしちゃん』(あんみつよもぎ亭 ) みちきんぐ先生御家芸のおねショタ本。明るく意地悪系なお姉ちゃんが気弱系少年を性的にイジメます。お互いに性知識に乏しく、泣いているのを慰めるという形式で少年が攻められていくのですね。少…

C91関連の薄い本感想・レビュー(002)〜艦これ本〜

鶴崎貴大『夕立は提督さんが大好きっぽい! 』 首輪プレイモノ。ドMが犬のようにすり寄ってくるシュチュっていいよね!頭なでなで。提督のペットになりたいとねだる夕立ちはもう既にペットプレイに嵌っていたのだという展開です。やはりペットプレイの醍…

C91関連の薄い本感想・レビュー(001)

月路『響ちゃんに癒やされたい!!』の感想 絵が可愛かったから買った。仕事に忙殺された提督は響と私的な会話もできないほど。そのため響は欲求不満になってしまい、手が触れドキドキしながら恋人繋ぎに発展しックス。理性では自制しなければと思いながらも肉…

(C90)関係 雑感その2

三郷なな『私のひざをかそうか?』(infinity line,2016/08/14) 艦これヴェールヌイ本。ヴェールヌイはソ連の賠償艦かわいい。時報ボイスにある「私の膝を貸そうか?」ックスからの同衾事後朝イチャラブが展開されます。そしてぶかぶかYシャツ挑発系おねだり…

C90読んだ本 感想・レビュー その1

2016夏コミ本の感想・レビュー。とりあえず1本目。 なかじまゆか『D.L. action 108』(Digital Lover,2016/08/14) なかじまゆかさんの新作を見ると『制服楽園』の新作を書いてくれないかなぁと思うのが最早お約束となりつつある。今回の艦これ本もショタ提督…

C89関連で読んだもの備忘録的感想メモ

個人的な印象としては相変わらず艦これ、デレマスが人気で、グランブルーファンタジーが目立ってきた感じ? 艦これはやたらと鹿島が量産されまくっていた感があります。 余り積極的に開拓していないのでどうしても有名作者の作品や人気ジャンルに偏ってしま…