ゴールデンカムイ
無事に連載終了を迎えたゴールデンカムイ。ここでは五稜郭の戦い・暴走列車編で死亡したキャラの死に際と、生き残ったキャラが最後どうなったかの後日談をまとめておく。 鯉登平二(音之進のパパ) 都丹庵士 二階堂浩平 ソフィア 牛山辰馬 土方歳三 尾形百之助…
尾形の死では、結局人間には役割や大義など無く、ごく個人的な私怨で動くということが描かれた。ゴルカムでカルト的人気を誇っていた尾形百之助上等兵。シナリオ的にはトリックスターの位置付けで金塊争奪戦を引っ掻き回し、その動機が注目されていた。だが…
公式で五稜郭の戦いまで開放されていたので読んだ。 ウイルクのアイヌ殺し、杉元が陸軍に入った理由、尾形の謎、金塊の在り処はほぼ解明。 まだ回収されていない重要な伏線としては鶴見劇場の真相と南下した谷垣の参戦。 鶴見篤四郎は言葉巧みに大義の実現の…
キロランケの死によりアシㇼパさんがアイヌを背負う意識を持ったため杉元とすれ違ってしまう話。 樺太の旅は暗号解読の鍵を思い出せるためだけではなく少数民族の生活を見せるためでもあった。 近代化の波に押され消滅していく北方文化を見たアシㇼパさんは…
金塊争奪戦の中で金塊に興味のない尾形の行動原理の一端が少し解明される話。 尾形は私生児として父親に認知されず、母からの愛情も受けられずに育ってしまった。 軍に入隊後、嫡子の異母弟が無邪気に尾形を慕うが、彼こそがイノセントの象徴だった。 それを…
女囚人ソフィアを脱獄させウイルクの過去を聞くことでアシㇼパが暗号の鍵を思い出す話。 ウイルクは幼少の頃より冷徹で合理的な機能美を持つオオカミにコダワリと憧れを持っていた。 日本に渡り現地で娶ったアイヌの嫁からオオカミに追いつくというアイヌ名…
今回は女囚ソフィアと鶴見中尉の過去を同時に回収した話。 鶴見中尉は若かりし頃、ウラジオストクで写真屋に偽装しながら諜報活動を行っていた。 一方のソフィアはナロードニキ運動に失敗しテロリズムに走った貴族身分だった。 そして極東パルチザンのウイル…
ロシアの南下に対抗すべく北海道を他民族国家の緩衝国として独立させようとする話。 後の世で蝦夷共和国と同じ役割を担うことになるのが満洲国であった。東亜アウタルキー。 自らに信念があるかどうかというジジイたちの違いが克明になった場面が見どころで…
少数民族独立運動の指導者に仕立てあげられるアシㇼパさんが囚人ソフィアに興味を示す話。 このソフィアこそがウイルクやキロランケらテロ集団のボスだったのです。 一方悪天候に見舞われた樺太先遣隊は灯台守のお陰で命拾いすることになります。 せめてもの…
発熱した尾形がウィルタ民族の霊媒師の治療により過去の因果を想起する話。 尾形は満鉄反対派である花沢幸次郎の私生児であり嫡男誕生後は棄て置かれていた。 だがしかし日露戦争に従軍すると、異母弟が無邪気に尾形を慕ってくる。 旗手である異母弟は父の命…
アシㇼパさんを少数民族の独立運動の指導者に育てるシリーズ。 主権国民国家体制に呑み込まれて消滅していく文化を目の当たりにしていく。 ウィルタの天葬が改宗により土葬に変えられていく衝撃がアシㇼパさんを襲う。 こうしてアシㇼパさんは少数民族の生き…
アシㇼパさんに杉元生存を知らせるべくサーカス団の一員として出し物をする話。 不死身の杉元腹切りショーが新聞報道されればきっとアシㇼパさんの目につくハズ。 そう考えた杉元は樺太先遣隊を巻き込み曲芸の練習に精を出すことになる。 結果としてアシㇼパ…
鶴見中尉が自分の腹心を作り上げていくシリーズ。今回は月島軍曹回。 「優しい嘘」(甘い嘘)でたらしこみ命を投げ出すことも厭わない部下を作り上げていく。 月島軍曹は「優しい嘘」に気付きながらも鶴見中尉に縋ることしかできない。 生きる意味を喪失した月…
杉元が無意識に内包する「役立たず」であるという自罰意識を岩息が救済する話。 暴力による自己表現を尊ぶ岩息だからこそ暴力でしか自罰意識を表現できない杉元を救える。 氷が割れて冷水に落ちバーサク状態から解除されるオチとなるが杉元は確かに救われた…
北海道アイヌの少女を北方少数民族独立闘争の旗手とするため樺太に渡ったパルチザンの話。 元日本兵の杉元は鶴見中尉一派に下り、樺太先遣隊としてアイヌの少女アシㇼパを追跡する。 当初は半信半疑であった杉元だが聞き込みの結果アシㇼパが樺太へ渡ったこ…
今回からコンテンツツーリズムの巡検・フィールドワークが始まりました。 しかしながら表題の通り、受講生全員が当該コンテンツを好きなわけではありません。 講義の名目上は食わず嫌いを無くすためコンテンツを視聴してくることが前提なのですが・・・ まぁ…
コンテンツ・ツーリズム論演習6回目。 今回は各チーム(①ゴールデンカムイ、②H大、③アイドル、④雪)が作成したツアーコースの検討会でした。 講義で毎回言われているコンテンツ・ツーリズムの大切なこと コンテンツツーリズムはSITすなわち「special interest…
ケラピリカという店で「オハウ定食」を食べたという話。オハウ定食 ケラピリカの場所はココ 時計台のすぐ近く! 古久根ビルの地下1階です! ケラピリカ関連の写真 外観・看板・店の入り口メニュー&店の雰囲気 いなきびご飯&オハウ(汁物) コンテンツ・ツー…
コンテンツツーリズム論演習の講義では、班ごとに分れてツアーコースを作り、実際に現地へ赴きツアーガイドをします。「しゃべり」が命です!それぞれのテーマは①ゴールデンカムイ・②H大・③アイドル・④雪となっております。ゴールデンカムイのツアーコースは…
舞台訪問用。講義で巡検するので作った。 講義の巡検で開拓の村に滞在する時間は2時間なのだが、『ゴールデンカムイ』に出てきた場所だけ回ったとしても、2時間で回るのは困難である。そのため、コンテンツにおける重要なエピソードや印象深い話、コダワリの…
見どころポイント 金塊争奪戦 本作品の目的。アイヌの隠し財宝を巡り様々な勢力が争奪戦をくりひろげます。眼病を患う幼馴染人妻の治療費確保のために戦う杉本。金塊を見つけて父親の仇を討とうとするアシリパさん。蝦夷共和国に囚われる新撰組生き残りの土…
アニメ化記念でweb(ジャンプ+)にゴールデンカムイが公開されていましたが期限は2月いっぱいまでだったようです。 結構楽しみに眺めていたのですが、ちょうど区切りが良い所で終わったのでひとしきり満足。 シカのウコチャヌプコロで話題となって以来、アイ…