ヘリテージツーリズム

四国巡検記(下)徳島城・高松城編

高知自動車道-徳島自動車道 高知城から徳島城へ移動するために高速道路を使用。随分回り道な気もするし、高速でアクセル吹かすと燃費も悪くなるが、時間をカネで買うつもりで高速を走った。 徳島城 城跡 徳島城 建築物は残っていない。城跡のみ。310円の駐車…

四国巡検記(上) 松山城(100名城No.81)と高知城(100名城No.84)

広島港⇔呉港⇔松山観光港 呉港から松山観光港までは2つの種類の船が出ている。スーパージェットとフェリーであり、往復券を買うと復路1割引きとなる。呉から松山まではフェリーだと2時間、スーパージェットだと1時間を切る。その分スーパージェットの方が2600…

群馬県立歴史博物館 第105回企画展「アイヌのくらし―時代・地域・さまざまな姿」(2022.1.15~2022.3.6)

展示構成は北海道を各沿岸部に分け各地のアイヌ工芸を配置する形式。まずはじめに一点物の「イラクサ繊維製衣服」を提示し「アイヌ工芸」の特徴を見せた後、日本海沿岸→オホーツク海沿岸→交易→北千島・樺太→太平洋沿岸→群馬と続けていく。群馬とアイヌは何の…

茨城県立歴史館とその周辺

北関東は徳川氏の影響が色濃く残り、群馬では徳川氏発祥の地と称する世良田東照宮、栃木では家康を神格化した日光東照宮、茨城では水戸・一橋徳川家がそれぞれ歴史的な観光資源となっている。茨城県立歴史館・偕楽園・徳川ミュージアムは一体的な地域にあり…

安芸灘とびしま海道における歴史遺産(朝鮮通信使と北前船)

呉市の観光資源として旧海軍遺構はよく知られているし、日本遺産にもなっている。 だが呉市にはもう一つ日本遺産がある。それは北前船の寄港地であった「御手洗」の港である。 呉市の島嶼部は「安芸灘とびしま海道」として4つの島を一体化しサイクリングで観…

東北の高速道路などを走る。

東北地方の秋田と山形に行ったことが無かったので行くことにした。 山形 霞城公園・県立博物館・山形城跡 辻野あかりボイス獲得記念(山形城跡・最上義光) 山形へ グンマー帝国から北関東自動車道(E50)を東進して岩舟JCTで東北道(E4)に乗り換え。ひたすら北…

箕輪城跡(100名城No.16)訪問

群馬県高崎市の箕郷に所用のため訪れたのだが、箕輪城が観光資源としてPRされていたため、ついでながら見てきた。 【menu】 箕輪城の歴史 箕輪城の遺構 写真 本丸跡 郭馬出西虎口門 大堀切・土橋 御前曲輪・井戸 年表 キャラクターIP 【関連】100名城訪問…

Contents Tourism Planning & Management 2019 EX003「富山」

富山県に行くというので同行した。 ピーエーワークスというアニメ会社とその作品群のコンテンツツーリズムである。 「地域振興を餌に地方自治体にコンテンツを売りつけるチンピラ」と揶揄されて悲しくなったりする。 1日目 桜ヶ池(サクラクエスト)→旧大鋸屋…

Contents Tourism Planning & Management 2019(007-008)「『ゴールデンカムイ』~開拓の村と北海道博物館~」

今回からコンテンツツーリズムの巡検・フィールドワークが始まりました。 しかしながら表題の通り、受講生全員が当該コンテンツを好きなわけではありません。 講義の名目上は食わず嫌いを無くすためコンテンツを視聴してくることが前提なのですが・・・ まぁ…

【巡検メモ】博物館等施設見学11日目 群馬滞在編④集めろ古墳カード!第2話「西毛編」

すぐに古墳を見つけられず、ウロウロと彷徨い、古墳カードの配布場所で悠長に展示を見ていたら、瞬く間に時間が過ぎ去り、最後の方は駆け足気味でろくに展示を見ずカードだけもらう状態になってしまった。あくまでもポイントラリーは周遊のための動機付けで…

【巡検メモ】博物館等施設見学10日目 群馬滞在編③集めろ古墳カード!第1話「東毛~中毛編」

ツーリズムによる地域振興及び周遊ルートの創造の手段として、よく用いられる方法がスタンプラリーである。近年ではスマホの発達によりアプリによるもののみに特化した事例もある(例えば北海道のゴールデンカムイのスポットを周遊させるスタンプラリーなど)…

【巡検メモ】博物館等施設見学9日目 群馬滞在編②高崎北ミュージアムトライアングルほか

本日は高崎駅以北・利根川以西の地域を北上していった。かみつけの里・土屋文明記念館・絹の里は「高崎北ミュージアムトライアングル」という見学ルートを作り出し、観光客の周遊を生み出そうとしている。ただ、これに上野国分寺跡を回ることを考えると、緯…

【巡検メモ】博物館等施設見学8日目 群馬滞在編①群馬県立歴史博物館

歴史系博物館の展示パターンとして、文脈関係なく博物館が見せたい主要展示を第一に持ってきて、それから通史に入るケースがある。群馬県立歴史学物館は「埴輪」が主要展示であり、まず第一に埴輪を見せてから、古墳を紹介し、古代東国文化を推してきている…

【巡検メモ】博物館等施設見学7日目 滋賀(大津&琵琶湖)・岐阜(関ヶ原)・福井(一乗谷)・石川(金沢)→【新幹線】→群馬(高崎)

大津から北東へ進み金沢へ。滋賀県の訪問地は琵琶湖よりも安土か彦根にしておけば良かったかもしれない。福井県では県立歴史博物館が16時30分入場締め切りのところ16時32分に着いたのだが、入場させて貰えなかった。そのため一乗谷へ行くことにし、朝倉義景…

【巡検メモ】博物館等施設見学6日目 鳥取&岡山→【新幹線】→京都→【在来線】→滋賀(大津)

6日目は鳥取と岡山。松江からの移動でまごついた上、国立公園・ジオパークである鳥取砂丘に時間を割いたため、鳥取県立博物館と鳥取城を回れなかったのが、心残りである。岡山県立歴史博物館は、特殊器台から円筒埴輪への発展が印象的。岡山から京都へ新幹線…

【巡検メモ】博物館等施設見学5日目 山口(萩)&島根(出雲・松江)

世界遺産を活用し、萩市全体をミュージアムとしてとらえる観光政策「萩まちじゅう博物館構想」の勉強の為に時間を取られ、出雲に行くのが遅れる。そのため時短のため有料優先で中国自動車道をぶっぱしたので、日本海沿岸を走ってみたかったと思う。 萩 萩博…

【巡検メモ】博物館等施設見学4日目 大分(中津)・福岡(門司)・山口(下関)

この巡検の目的の一つとして、地方の歴史系博物館が自らの地域をどのように認識し、物語っているかを比較することが挙げられる。そのため、なるべく県立の博物館を訪問しているのだが・・・なんと大分県立歴史博物館は改修中で休館であった。公式webサイトの…

【巡検メモ】博物館等施設見学3日目 鹿児島・宮崎

3日目は鹿児島と宮崎。鹿児島は黎明館と集成館及び仙巌園。宮崎は宮崎総合博物館と延岡城跡。 地方の博物館は、その県がどのように形成されたかを物語るので、各地域の共通性と独自性が見られて面白い。 黎明館 特別展はアンデス展をやっていたがスルーして…

【巡検メモ】博物館等施設見学2日目 長崎・熊本・鹿児島

2日目は長崎・熊本・鹿児島。長崎市内から島原へ行きフェリーで熊本へ渡って高速道路で鹿児島まで南下。佐賀県内で入手できなかった『ゾンビランドサガ』のスタンプラリー台帳を何故か熊本県でゲットした。後の祭り。 【お品書き】 長崎歴史文化博物館 島原…

【巡検メモ】博物館等施設見学1日目 福岡・佐賀・長崎

博物館はきちんと見ようと思えば、とても時間がかかる。限られた日数でたくさんの場所を見ようと思えば、自ずと強行軍となり、中身が充実したものとは言えないだろう。それでも、地方の博物館がどういう場所なのかを実地で見ておくことには意味があろうと正…

Heritage tourism(012)【巡検】「札幌駅周辺においてアイヌ文化に触れられる場所&アイヌグッズ購入可能場所」

札幌駅周辺でアイヌ文化に触れられる場所はあるが、その場所が市民や観光客に認知され、有効に機能しているかと言われればそうではない。で、あるならば、どうすれば有効活用できるか?という問題。 問題の所在 札幌駅におけるアイヌ文化 今回の課題は、「札…

Heritage tourism(Extra003) 札幌市琴似「ヘリテージ&コンテンツ」ツーリズム

アイヌのハッサムコタン、入植と屯田兵村、近代工業(缶詰工場)、京アニ版『Kanon』の美坂栞ルートを題材にしたツアーコースです。 コース(JR琴似駅から地下鉄東西線琴似駅までのウォーキング) JR琴似駅→日本食品製造合資会社旧工場→八軒会館→琴似本通り→桑園…

Heritage tourism(008)【巡検】「円山の聖地三重構造に見る植民地都市としての札幌」

今回の授業は「円山公園の巡検」。先住民(アイヌ)、本国政府(明治政府)、入植者(民衆)が「円山」という地域をそれぞれ「聖地」と見なしていることを、実地で体験した。巡検では「円山」という観光資源から、「北海道開拓が近代日本の国民国家形成と帝国的膨…

Heritage tourism(007)【巡検】「キャンパス・エコミュージアム構想」

大学構内をエコミュージアム*1と考えた時のディスカバリー・トレイルの一事例を体験した。 目次 1.講義概要 2.課題「3種類のトレイルのセクショナリズムとパネル問題」 2-(1).各トレイルの展示パネルの体系的な把握が出来ていない。 2-(2).公式情報へのア…

Heritage tourism(006)【巡検】「サクシュコトニ川の源流と農学校関連遺産群」

今回の講義はキャンパス南部周辺の巡検であり、サクシュコトニ川の源流と農学校関連遺産群を中心に回った。ここでは時系列順に各地で発見したこと等をまとめていく。 1.クエスト「サクシュコトニ川の源流と北大中央ローンの間の河川跡を探せ!」 (1)コンテン…

Heritage tourism(002)【巡検】「遺跡保存庭園とモデルバーン」

フィールドワークレポート 1.無主地問題について 1-1.土地奪取の記憶 1-1-1.説明版を考え直す(奪取後の歴史の書き換え) 遺跡保存庭園の案内板では、竪穴住居が奈良時代末~平安時代にかけて作られたと記されている。しかし、この竪穴住居で暮らしたのは和人…

Contents Tourism Planning &Management 2018 (010-011)「Inbound by film tourism」

講義メモ。 外貨獲得手段としての観光業 明治国家において、世界市場で競争できる輸出品が生糸くらいしかなかった日本は、ジャパンツーリストビューローを結成し、外国人観光客を日本国内に誘致することで外貨獲得を図った。冷戦崩壊後、グローバル資本主義…

「高遠城址公園さくら祭り」を利用した近世史の学習(100名城No.30)

みなさん、こんにちは。 一応、学芸員の資格を持ってまして博物館とか行くの好きなんですよ。 しかしこれを物見遊山的な時間潰しで終わらせたくないと思ったわけで・・・ 「地域社会の歴史と文化の学習」に活かせないかと考えています。 学習指導要領でも推…

金沢旅行記録メモ

北陸新幹線とやらの開通により金沢へ行って適当にメモ。 金沢駅 ろくな予習もせず金沢へやってきた。加賀百万石で有名な前田の居城があったことくらいしか知らない。あと金沢大学とかか。私は他県を訪れたら県立博物館へ行くことを常としているが、事前に調…

長野松本城(100名城No.29)

長野出張 松本に行く。ホテルで缶詰では味気ないとおもってしまったがため、松本城と市立博物館へ行く。特に城に興味もなかったが、松本城の城主が石川数正ということでやる夫が徳川家康になるようですを思い出した。博物館の方では松本市が軍都であったこと…