札幌

北へ。〜Diamond Dust〜「催馬楽笙子」シナリオの感想・レビュー

東京で夢と恋に破れた出戻りアラサーが、東京へ再チャレンジする勇気を得る話。 正史ではないが北海道地元愛を発揮し主人公を札幌に誘う√も好き。 話の前半は笙子をストーカー被害から主人公が守ってフラグ構築。 後半は恋を諦め地元の仕事で生きることを誓…

Contents Tourism Planning & Management 2019(013-014)「雪ミク電車と食戟のソーマの豪雪うどん」

みなさん、こんにちは。今日もコンテンツツーリズム論演習を受けて来たのでリポートしますよ~。今回のテーマは「雪」ということなのですが、12月中旬の札幌なのにも関わらず殆ど雪積もっていない中での巡検でした。雪ミク電車に乗って、雪まつりの下見をし…

Contents Tourism Planning & Management 2019(011-012)「南平岸~『水曜どうでしょう』を通して読み解く『ラブライブサンシャイン』~」

今回のコンテンツツーリズム論演習は、「芸能人/タレントゆかりの地を巡る」ことがテーマ。日本人学生が大泉洋をメインとしてコースを組み、そこに大陸の方が坂道シリーズのアイドルを組み込むという内容でした。旧HTB社屋がある南平岸高台公園から始まり、…

Contents Tourism Planning & Management 2019(009-010)「『動物のお医者さん』に出て来る偽ポプラ並木はどこ?」

今回のコンテンツツーリズム論演習はH大構内でした。 皆様は『動物のお医者さん』を御存じでしょうか? 移転した畜魂碑と作中の畜魂碑『動物のお医者さん』とは架空の大学H大獣医学部を舞台とする大学・専門職モノのマンガです。この漫画では実際のH大がたく…

Contents Tourism Planning & Management 2019(007-008)「『ゴールデンカムイ』~開拓の村と北海道博物館~」

今回からコンテンツツーリズムの巡検・フィールドワークが始まりました。 しかしながら表題の通り、受講生全員が当該コンテンツを好きなわけではありません。 講義の名目上は食わず嫌いを無くすためコンテンツを視聴してくることが前提なのですが・・・ まぁ…

札幌でアイヌ料理のランチが食べられる唯一のお店「ケラピリカ」!

ケラピリカという店で「オハウ定食」を食べたという話。オハウ定食 ケラピリカの場所はココ 時計台のすぐ近く! 古久根ビルの地下1階です! ケラピリカ関連の写真 外観・看板・店の入り口メニュー&店の雰囲気 いなきびご飯&オハウ(汁物) コンテンツ・ツー…

北へ。〜Diamond Dust〜まふゆ(森永冬真)シナリオの感想・レビュー

LGBTのうち性同一性障害を扱い、男性カップルが結ばれる為の諸問題を描く。親との確執、生物的な性と社会的な性の相克、世間からの目、友人たちからの承認・・・ハードルを乗り越えた先、同窓会で友人達から承認されるエンドはグッとくる。社会的な常識とい…

北へ。~Diamond Dust~「朝比奈京子」シナリオの感想・レビュー

能力があるが故に自分勝手で我儘なツンデレが自己の誤りに気づく話。札幌編だが札幌要素は少なくロケ地巡りをする京子をひたすら追い掛け回す。自分の映画撮影の為には周囲を全て道具扱いする自己本位な女の真髄を見よ。声優能登麻美子が初期に高飛車な女を…

『北へ。White Illumination』「春野琴梨」シナリオの感想・レビュー

母子家庭で父性愛を求める従妹の寂しさを埋める話。 琴莉の変Tを肯定するかどうかでエンド分岐。変T√の方が味わい深い。 アーパー女(英語)と書かれていたTシャツを嬉々として着ていた琴梨は大ショック。 このTシャツ事件を契機に琴梨はアイデンティティクライシスに…

Heritage tourism(012)【巡検】「札幌駅周辺においてアイヌ文化に触れられる場所&アイヌグッズ購入可能場所」

札幌駅周辺でアイヌ文化に触れられる場所はあるが、その場所が市民や観光客に認知され、有効に機能しているかと言われればそうではない。で、あるならば、どうすれば有効活用できるか?という問題。 問題の所在 札幌駅におけるアイヌ文化 今回の課題は、「札…

Heritage tourism(Extra003) 札幌市琴似「ヘリテージ&コンテンツ」ツーリズム

アイヌのハッサムコタン、入植と屯田兵村、近代工業(缶詰工場)、京アニ版『Kanon』の美坂栞ルートを題材にしたツアーコースです。 コース(JR琴似駅から地下鉄東西線琴似駅までのウォーキング) JR琴似駅→日本食品製造合資会社旧工場→八軒会館→琴似本通り→桑園…

Heritage tourism(Extra002)「コンテンツツーリズム 札幌琴似編(Kanon栞√と屯田兵村)」

※作成中 前回までのあらすじ 演習の課題で、札幌農学校関連遺産~札幌市街地エリアのツアーを作成したが、類例が散見されるルートだったので作り直すことになった。それ故、今度は、琴似屯田兵村→円山→伏見稲荷神社→藻岩山でルートを組んだ。今回はそのうち…

Heritage tourism(010)-(011)【巡検】「ヘリテージツーリズムにおけるチャシ群の活用」

目次 0.問題の所在 天神山チャシ跡を踏査して 1.そもそもチャシとは何か? 2.チャシ群を活用した観光開発の現況~「根室半島チャシ群跡」~ 2-①ブランド化と価値付け 2-②歴史的価値付け 2-②-A)オホーツク文化 2-②-B)アイヌ蜂起史 2-②-C)日露関係史 2-③いわゆ…

『天体のメソッド』観戦記(全13話の感想・レビュー)

札幌市内及び洞爺湖が重要なモチーフの作品なので、コンテンツツーリズム論演習で扱うため視聴。 2014年秋アニメで、ネットでは否定的評価が散見されますが友情をテーマにしたシリアス作品です。 道庁赤煉瓦庁舎が校舎として出てきますが、赤煉瓦庁舎は令和…

Heritage tourism(008)【巡検】「円山の聖地三重構造に見る植民地都市としての札幌」

今回の授業は「円山公園の巡検」。先住民(アイヌ)、本国政府(明治政府)、入植者(民衆)が「円山」という地域をそれぞれ「聖地」と見なしていることを、実地で体験した。巡検では「円山」という観光資源から、「北海道開拓が近代日本の国民国家形成と帝国的膨…

Heritage tourism(007)【巡検】「キャンパス・エコミュージアム構想」

大学構内をエコミュージアム*1と考えた時のディスカバリー・トレイルの一事例を体験した。 目次 1.講義概要 2.課題「3種類のトレイルのセクショナリズムとパネル問題」 2-(1).各トレイルの展示パネルの体系的な把握が出来ていない。 2-(2).公式情報へのア…

Heritage tourism(006)【巡検】「サクシュコトニ川の源流と農学校関連遺産群」

今回の講義はキャンパス南部周辺の巡検であり、サクシュコトニ川の源流と農学校関連遺産群を中心に回った。ここでは時系列順に各地で発見したこと等をまとめていく。 1.クエスト「サクシュコトニ川の源流と北大中央ローンの間の河川跡を探せ!」 (1)コンテン…

Heritage tourism(005)【巡検】「植物園における動植物の文化的意味」

本日のヘリテージツーリズム論演習は植物園のフィールドワークでした。 課題は植物園における動植物がどのような文化的意味を持つかを考察すること。 (あと植物園内における竪穴住居跡を見つけること) 単純に自然遺産として考えるのではなく文化的文脈に位置…

Heritage tourism(002)【巡検】「遺跡保存庭園とモデルバーン」

フィールドワークレポート 1.無主地問題について 1-1.土地奪取の記憶 1-1-1.説明版を考え直す(奪取後の歴史の書き換え) 遺跡保存庭園の案内板では、竪穴住居が奈良時代末~平安時代にかけて作られたと記されている。しかし、この竪穴住居で暮らしたのは和人…

実地視察「札幌雪祭りにおけるキャラクターIPとしての初音ミク」

コンテンツツーリズムを研究しているのなら地域イベントの実地視察は必須。 と、いうことでキャラクターIPの一事例として、雪ミクを見てきました。 (※ここでのIPとはintellectual propertyで知的財産権のこと) 「雪ミク」という初音ミクから派生したキャラク…

Contents Tourism Planning & Management 2018 (012-013)「A stage visit of Kanon」

今回のコンテンツツーリズム論演習では『Kanon』の舞台訪問がテーマでした。 『Kanon』は舞台訪問や聖地巡礼にとって重要な位置づけの存在であるとのこと。 ゼロ年代後半『らき☆すた』の鷲宮などアニメによる地域振興のムーブメントが起こります。 その前史…

Contents Tourism Planning &Management 2018 (010-011)「Inbound by film tourism」

講義メモ。 外貨獲得手段としての観光業 明治国家において、世界市場で競争できる輸出品が生糸くらいしかなかった日本は、ジャパンツーリストビューローを結成し、外国人観光客を日本国内に誘致することで外貨獲得を図った。冷戦崩壊後、グローバル資本主義…

Document study method(009)「The documents used in editing "New history of Sapporo city"」

1.Summary of the document investigation. (0)自治体史 日本では地方自治体が地域の歴史を編纂している。中国で盛んにおこなわれていた。地方政府が歴史の本を出版しており、明清時代からの文献が残っている。日本では、明治になってから。幕藩体制の時代に…